修了式

本日、令和6年度修了式が行われました。各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。子供たちは、それぞれこの1年間を振り返り、自分の成長を感じながら真剣な態度で修了証を受け取っていました。
始業式に、新学年として新たな気持ちで登校してくる陽南っ子の皆さんを心待ちにしています。

3年 お楽しみ会

3月21日に3年生最後のお楽しみ会をしました。グラウンドではサッカーとだるまさんがころんだ、教室ではワードウルフと絵しりとりをしました。5人で仲良く遊び、楽しい時間になりました。

 

2年 箱の形を調べよう

算数科の学習で、直方体や立方体について学習しています。家庭にあるお菓子等の箱を調べたり、画用紙や工作用紙で箱を作ったり、粘土と竹ひごで頂点や辺に着目した形を作ったりしました。体験的な活動を多く取り入れることで、箱の構成についての理解が深まってきました。

この1年間、様々な学習に意欲的に取り組んできました。「3年生になったら、割り算をがんばりたい」と来年度の目標を口にしている子供もいました。

 

第42回 卒業式

3月17日(月)に第42回卒業式を行い、10名の卒業生たちが陽南小学校を巣立っていきました。卒業生は堂々とした姿で校長先生より卒業証書をいただきました。4月から笑顔で新たなスタートを切り、様々なことに自分からチャレンジしてくれることを願っています。

6年総合的な学習の時間「出張授業」

卒業を祝う会のお礼として、各学年に出張授業を行いました。1年生には「クイズウォークラリー」、2年生には「毛筆体験」、3年生には「委員会やクラブの活動紹介」、4年生には「算数のお助け先生」、5年生には「6年生としての心構えについて」と、それぞれの学年にふさわしい内容で行いました。

特に5年生には、これまでの先輩たちから受け継いできたバトンをつなぐという意味で、1年間の体験談を話しました。話を聞いた5年生は、「来年度は6年生同士で協力していきたい。」や「下級生にも優しく、丁寧な言葉遣いを心掛けたい。」など、前向きな姿勢を見せてくれました。

卒業を祝う会「みんなでハッピー!思い出いっぱいつくろう集会」

全校児童と保護者、来賓の方々が集い、「みんなでハッピー!思い出いっぱいつくろう集会」が行われました。2・4・5年生からは楽しい出し物が、1・3年生からはプレゼントが贈られました。そして6年生はお返しに、息のそろった素敵な合奏をプレゼントしてくれました。

「6年生の入場」 一人一人素敵なポーズをしてくれました。

「2年生 クイズ2年生の壁」 陽南小学校にまつわるクイズをしました。

「4年生 思い出劇」 様々な思い出の場面を劇にして紹介しました。

「プレゼント渡し」1年生からは、メダルとペン立て、3年生からは、折り紙の花束が贈られました。  

「5年生 思い出スライドショー」 懐かしい写真で6年間を振り返りました。

「卒業祝い品の贈呈」後援会からは卒業証書フォルダ、PTAからはオリジナルマグカップをいただきました。

「全校合唱 友よ~この先もずっと」 髙木先生がサプライズで、4年生と一緒にダンスをしてくれました。

 

「6年生からのプレゼント」 素敵な演奏をきかせてくれました。

笑いあり、感動ありの温かい雰囲気があふれる素敵な集会になりました。

卒業を祝う週間「6年生に挑戦状!」

3月4日から卒業を祝う週間が始まりました。

「6年生にありがとうの気持ちを伝えよう!そして、みんながハッピー&スマイルになる週間にしよう!」と5年生が企画を考えました。題して「6年生に挑戦状!」です。

6年生といろいろなことで対決し、スタンプカードにスタンプを押してもらいます。早速、4日のカリヨンタイムには、たくさんの在校生が、6年生に対決を挑みました。縄跳びや腕相撲、けん玉など楽しく対決する姿が見られました。

   

最終日には、カードはスタンプでいっぱいになりました。全校がハッピー&スマイルになる楽しい週間でした。

1年図画工作科「アートカードを使って鑑賞しよう」

1年生は、アートカードを用いて鑑賞の学習を行いました。様々な作者の手掛けた作品が、9つのキーワードのうちどれに当てはまるかをグループで相談して仲間分けしました。そして、グループごとに仲間分けの理由を発表し合いました。子供たちは、作品の見た目から想像した触り心地や、物語をもとに考えを伝え合い、それぞれの感じ方の違いに驚いたり感心したりしていました。

富山県学校保健会 「優秀校」受賞

今年度の保健体育委員会の活動が、自主的・実践的な保健活動の推進に貢献したとして、富山県学校保健会より「優秀校」として表彰されました。

保健体育委員会は「楽しく運動し健康な生活を手に入れよう」を目当てに、さまざまな活動をしてきました。継続して体幹を鍛えるために「ストレッチ集会」を企画したり、風邪予防として手洗いの大切さを伝えるために動画を作成したりして、陽南っ子が楽しく健康に関する活動ができるように頑張ってきました。

来年度も委員の児童同士が協力して、陽南っ子が元気な心と体を作れるような楽しい活動をしていきたいと思います。

 

1 2 3 17