カテゴリー: 4学年
4・5年「防火でつなぐ 陽南Peaceプロジェクト」
総合的な学習の時間に取り組んでいる「防火でつなぐ 陽南Peaceプロジェクト」では、地域の方々が、どのくらい防火意識をもっているのかについて調べるために、2つのチームに分かれて活動をしています。
アンケートチームは、タブレット端末(Microsoft Forms)を使ってアンケートを作り、協力依頼のちらしを1軒1軒に配布しました。多くの家に配布するのは大変だったようですが、そのぶん達成感も大きかったようです。公民館チームは、女川地区の「いきいきサロン」と大岩地区の「わきあいあいサロン」に参加し、自分たちの活動を紹介したり、直接アンケートのお願いをしたりしました。地域の方々に温かく迎え入れていただき、子供たちも嬉しかったようです。
子供たちの努力と地域のみなさんのご協力でアンケートには125件の回答がありました。アンケートの結果から、どのような活動が必要かについて考え、2学期に取り組んでいきたいと思います。


4年生 3校合同宿泊学習
4・5年生 上市消防署見学
今年度は、総合的な学習の時間で防火をテーマに学習をしている4・5年生。上市消防署に行き、火災に関する体験をさせていただきました。
消火器体験では、水消火器を使って実際に火を消す体験を行いました。消火器の重さや、火を狙って消すことの難しさを感じたようです。
煙中体験では、煙が充満したテントの中に入り、火災現場での視界の悪さを体験しました。消防士から、ハンカチを口に当てて煙を吸わないようにすることや、煙は上に溜まるため、姿勢を低くして避難すること等を教えていただき、実践しました。前が見えなくて怖かったと感じた子や、壁に手を当てながら歩く工夫をした子、ハンカチの大切さを感じた子など、様々なことを感じたようです。
体験して感じたことや考えたことをこれからの活動に生かしていきたいと思います。


4年生 ふるさと学習
5月13日(火)に4年生のふるさと学習が行われました。
午前中は、『おおかみこどもの雨と雪』のアニメに出てくる花の家のモデルとなった古民家を訪れました。アニメの世界そのままの建物や部屋等を楽しく見学をしました。花の家までの道のりは上り坂で少し大変だったようですが、天気がよかったため、気持ちよく歩くことができました。
午後からは上市中央小学校、白萩西部小学校のみなさんと一緒に交流活動をしました。3校が混ざった班で弁当を食べたり、手をつなぎながら楽しく『マイムマイム』を踊ったりしました。
また、役場産業課商工観光班の方からは、上市町のシンボルである剱岳の特徴や、氷河を有していることなどを聞きました。山岳警備隊の方からは、仕事や訓練の内容、使用する道具等について教えていただきました。道具が入った約20kgのリュックの重さに、とても驚いていました。











