4年「宿泊学習に向けた3校オンライン交流」

6月に行われる合同宿泊学習に向けて、上市中央小学校、白萩西部小学校、陽南小学校の3校がオンラインでつながり、交流活動を行いました。しおりの読み合わせを行ったり、それぞれの活動班に分かれて班長を中心に係決めや持ち物の確認を行ったりしました。最初は違う学校の友達と画面越しに話すことに緊張していましたが、回を重ねるごとに名前と顔を少しずつ覚えているようでした。今後の行事等でさらに仲良くなることを願っています。

  

プラネタリウム鑑賞をしました

黒部市吉田科学館へプラネタリウム鑑賞に行きました。
科学館に着いてから、まずは館内の見学をしました。さまざまな科学の事象を用いた展示やおもちゃに、子供たちは興味津々でした。
プラネタリウムでは、理科の授業で学習した月の満ち欠けや星の動きを思い出しながら、楽しく鑑賞しました。子供たちは、プラネタリウムのドーム内が、本当に星空の下にいるような感じがすることに驚いていました。
鑑賞後はサイエンスショーを見ました。熱のはたらきについて実験器具を使って分かりやすく説明していただきました。身近にある金属や水がどのように温まるか、楽しみながら学ぶことができました。

4年宿泊学習

7月11日(火)~7月12日(水)の2日間、呉羽青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。4年生にとっては初めての宿泊学習でした。

1日目の野外炊飯では、初めて自分たちで火起こしをして焼きそば作りを体験しました。みんなで協力して作ることで、より美味しく感じているようでした。
池遊びでは、いかだに乗ったり、ターザンロープで池に飛び込んだりしました。自然を感じながら思いっきり体を動かしました。

2日目のオリエンテーリングでは、広い森の中で地図や目印を手がかりに、グループで協力してポイントを見付けていきました。

仲間と協力しながら絆を深め、楽しく有意義に過ごすことができた2日間になりました。

1 2