陽南小学校・柿沢保育所運動会

9月27日(土)に陽南小学校・柿沢保育所運動会を実施しました。

「太陽のように光輝け!~最後の運動会、みんなの思い出に残そう~」というスローガンのもと、大きな声を出したり、全力で走ったりと、太陽のように光輝く姿を見せてくれました。子供たちだけではなく、運動会に参加したすべての方々の思い出に残るとてもすてきな運動会となりました。

6年生は、総合的な学習の時間に、どうしたら最後の運動会がみんなの思い出に残るものになるかを考え、地域の方に呼びかけるためにチラシを配布したり、地域の方も参加することができる競技を考えたりしました。また、閉校を迎える陽南小学校に向けて、子供たち、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様と全校エールを行い、陽南小学校へ感謝の気持ちを伝えました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

おいしい「いちじく」をいただきました!

柿沢公民館長さんから、いちじくをいただき、給食で味わいました。いちじくを一口食べ、「甘くておいしい」「とろとろしていておいしい」と笑顔が広がり、教室がとてもにぎやかな雰囲気になりました。初めて食べるいちじくにドキドキしながら挑戦する1年生や、「ちょっと苦手かも」と感じる子もいましたが、その一人一人の反応がとても生き生きとしていて、季節の果物を味わうよい時間になりました。

さらに今回は、ドライいちじくもいただきました。「かむほど甘いね」「生のいちじくと味が違うね」と、味の違いを楽しみながら食べていました。

旬の味覚と出会える機会をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。心のこもった贈り物をありがとうございました。

学校保健委員会

6月20日(金)に「元気いっぱい陽南っ子! 太陽の心を育てよう編」をテーマに学校保健委員会を開きました。これからの人間関係づくりに向けて、太陽のように温かく前向きな心で、気持ちのよい伝え方を身に付けていけるよう、学校生活でよくある悩みの場面を想定し、親子でコミュニケーションの練習をしました。練習を通して、友達へ気持ちを伝えるときは「言葉」「表情」「声の調子」などが大切であることを学びました。気持ちの良いコミュニケーションを身に付けるには、繰り返し練習が必要です。ご家庭でも、日常の中で楽しく練習していただけると嬉しいです。

教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)

保護者や地域の方々を招いて、教育講演会が行われました。

交通安全教室では、上市警察署の警部さんから、交通事故の発生件数や横断歩道の渡り方、ヘルメットの重要性などについて、クイズを交えながら教えていただきました。道路を渡るときは、立ち止まり、車が来ていないかを目や耳で確かめるなど、安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。

富山県警音楽隊のみなさんには、流行りの曲や馴染みのある曲など、様々な曲を演奏していただきました。迫力のある、すてきな音色が体育館に響いていました。音楽隊のみなさんの演奏で校歌も歌うことができ、思い出に残るコンサートになりました。

1 2 3 5