4年「宿泊学習に向けた3校オンライン交流」

6月に行われる合同宿泊学習に向けて、上市中央小学校、白萩西部小学校、陽南小学校の3校がオンラインでつながり、交流活動を行いました。しおりの読み合わせを行ったり、それぞれの活動班に分かれて班長を中心に係決めや持ち物の確認を行ったりしました。最初は違う学校の友達と画面越しに話すことに緊張していましたが、回を重ねるごとに名前と顔を少しずつ覚えているようでした。今後の行事等でさらに仲良くなることを願っています。

  

たんぽぽ級生活単元「チャレンジ!おいしい野菜を育てよう」苗植え

今週は、店に出かけ、自分が育てたい野菜の苗を選んで購入しました。4月の終わりに畑づくりをし、準備をしていた畝にそれぞれの苗を丁寧に植えました。苗を植えた後は、支柱を立てたり、ジョウロでたっぷりと水をやったりしました。これからどんな世話が必要かを調べたり、できた野菜でどんな物を作りたいかを考えたりしながら活動を行っていきたいと思います。

2年生 ふるさと学習

2年生はふるさと学習として、大岩山日石寺の見学や富山地方鉄道の乗車体験等を行いました。
はじめに訪れた大岩山日石寺は、陽南校区ではありますが、これまで訪れたことがないという児童が多かったようです。上市町観光協会の方が、子供たちに分かりやすくガイドしてくださったおかげで、大岩山日石寺や不動明王、大岩の豊かな動植物等について知ることができました。
宮川小学校の体育館では、上市中央小学校と白萩西部小学校の友達とお弁当を食べたり、「猛獣狩り」をして遊んだりして交流しました。短い時間でしたが、仲良くなれたようでよかったです。
午後は、富山地方鉄道の乗車体験を行いました。電車に初めて乗る児童も多く、電車の速さや揺れ、乗客の多さ等に驚いていました。
上市町の「すてき」をたくさん発見した2年生の子供たちでした。