6年算数科「およその面積と体積」

算数科の学習で、自分のランドセルのおよその体積を求めました。それぞれのランドセルによって体積が違うことや、想像以上にランドセルの体積が大きかったことに驚いている子供たちがいました。その後、身の回りにある物の体積を求める学習に取り組み、下足箱やロッカー、教室の体積等を求めていました。

1年「ふるさと学習」

1年生は相ノ木小学校、白萩西部小学校、上市中央小学校と一緒にふるさと学習に行ってきました。
初めに、丸山総合公園で秋見つけをしました。フォレストリーダーさんが用意してくださった「秋見つけビンゴ」を用いて、森の中の宝探しを行いました。木の実やいいにおいのする物、木の葉が風にそよぐ音など五感を使ってさまざまな秋を見つけました。
次に、金田さんの畑に移動して秋の果物や木の実、植物を見せていただきました。立派に育った栗の実の収穫体験をさせていただき、お土産にたくさんの栗の実を持たせていただきました。
午後は白萩西部小学校の体育館で、4校の交流活動を行いました。子供たちはグループ作りや自己紹介を通して、新しい友達をつくっていました。
天候にも恵まれ、充実した1日となりました。

陽南小学校・柿沢保育所運動会

9月28日(土)に陽南小学校・柿沢保育所運動会を実施しました。

「スマイル!~最後まであきらめず、みんなで協力し、思い出に残そう~」というスローガンのもと、どんなときにも子供たちのスマイルが溢れ、思い出に残るとてもすてきな運動会となりました。当日、子供たちの応援に駆け付けてくださった来賓や地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

    

2年 算数科「三角や四角の形をしらべよう」

2年生は、三角形や四角形の学習をしています。身の回りの四角形を調べていると、ほとんどの四角形は直角が4つあることに気が付きました。用紙を2回折って作った直角や三角定規を使って、教室の扉やポスター等、身の回りの角度が本当に直角かどうかを調べました。体験的な活動を多く取り入れて、角度の概念をしっかりと身に付けられるように指導しています。

1年生活科「むしだいすき」

9月に入り、学校のグラウンドや花壇では、様々な虫の声が聞こえてくるようになりました。
1年生は生活科の学習で虫をつかまえました。虫眼鏡を使って観察をしてみると、同じ種類だと思っていたバッタの顔の形や模様が違っていることに気付き、違う種類のバッタであることが分かりました。
じっくり観察したり、図鑑を読んでどんな家やえさを用意したらいいのかを考えたりしながら、いきいきと活動しています。

5年 国語科「どちらを選びますか」

あるテーマに対して2つの立場に分かれて意見を述べ合い、どちらがより説得力があったかを考えるという学習を行いました。5年生では、「アイスクリームを買うなら、カップがよいかコーンがよいか」「テーブルを置くなら丸か四角か」の2つのテーマで討論会をしました。

  

アイスクリームがテーマのときには、「カップの方がこぼれにくくて食べやすい」「コーンの方がゴミが出ないから環境にやさしい」など互いにたくさんの主張が聞かれました。

テーブルがテーマのときには、「丸の方が、座る人数が限定されないし、どこからでも座れる」「四角の方が広いし、宿題やパソコンをするときにも、机上に物が置きやすい」などそれぞれの立場から意見を述べていました。

 

最後に司会と判定役の子供たちが、どちらがより説得力があったか、自分の意見を述べました。

この学習を通して、自分の立場をより有利にするために情報を収集する力や相手の主張を聞いて理解する力が身に付いたと思います。

運動会の応援練習が始まりました。

9月17日(月)から全校で運動会の応援練習が始まりました。

7月中旬から5年生と一緒に一生懸命に応援合戦の内容を考えたり、マスコットの色塗りをしたりしてきました。全校で応援練習が始まって1週間が経ち、最初の頃に比べて1年生から4年生の前で堂々と指示ができるようになり6年生の成長した姿を見ることができました。残り1週間練習を続け、運動会当日には最高の応援ができることを楽しみにしています。

1 2 3 4 13