5年 総合的な学習の時間「柿沢保育所訪問」
総合的な学習の時間に柿沢保育所を訪問し、保育所の子供たちと触れ合いました。
前半は、みんなでクリスマスソングを歌ったり、ダンスをしたりしました。少し緊張気味の5年生でしたが、だんだん表情が和らぎ、一緒に手をつないで踊る姿も見られました。
後半は、「プレゼント釣り」「塗り絵」「折り紙」の3つのチームに分かれて、交流しました。
「プレゼント釣り」は、クリスマスにちなんだイラストや折り紙で作った飾りなどを魚釣りのように釣る遊びです。あっという間にプレゼントがなくなるほど大人気でした。
「塗り絵」は、保育所の子供たちが好きそうなキャラクターのイラストを5年生が描きました。一緒に塗り絵を楽しみました。
「折り紙」コーナーでは、サンタさんの折り方を教えてあげました。丁寧に分かりやすく教えることができました。
どの活動も、保育所の子供たちがとても喜んでくれて、あっという間に時間が過ぎていきました。計画、準備したことがどれも大成功で、短い時間でしたが、とても充実したものになりました。小さな子供たちの笑顔や喜んでくれる姿に、「あったかハート」が届いたことを実感できた交流会でした。
1年図画工作科「ぺったんコロコロ」
3年理科「電気を通すものと通さないもの」
上市高校とのふれあい交流活動
2年 国語科(書写) 書初練習
4年「すてきな未来へステップアップ!われら陽南かんきょう課」
たんぽぽ級 合同学習会「クリスマス会にむけて、出し物の紹介や準備をしよう」
上市中央小学校で第1回合同学習会がありました。12月に行われるクリスマス会に向けて、それぞれの学校の子供たちが考えた出し物を紹介する活動を行いました。陽南小学校は、クリスマス会で「じゃんけんしつもんゲーム」をすることになり、今日は他の学校の友達の前で、しっかりと出し物の紹介をすることができました。他の学校の出し物も紙飛行機やペットボトルダーツ、ひっくり返しゲーム、ダンス等楽しい活動がたくさんあり、お試しのゲームを楽しんでいました。
午後からは、次回のクリスマス会で行うプレゼント交換のための品物を用意しに、ダイソーに買い物に出かけました。たくさんの商品の中から選ぶのは大変そうでしたが、計画していた品物を無事買うことができました。12月のクリスマス会でまたみんなと会えるのを楽しみにしている様子でした。
6年総合的な学習の時間「柿沢小学校と大岩小学校について」
令和8年度に陽南小学校が統合されることを見据えて、総合的な学習の時間に、柿沢小学校と大岩小学校のことを調べています。しかし、インターネットや図書室での調べ学習では情報量が少なく、校区にお住いの詳しい方に話を聞いてみることにしました。
実際の写真を見せていただくことで、今まで分からなかった各校の当時の校舎の形や色、大きさを知ることができました。また、当時柿沢小と大岩小が統合することに関して、児童数が減ってきたことや校舎が古くなってきたことから仕方ないことだと思っていたこと、令和8年度の3校統合で陽南小学校の鐘の音が聞こえなくなるのはさみしいと思っていること等、地域の方の想いも知ることができました。